温泉も運動も嫌いな人は・・・

以前は歩くのが趣味のように仕事帰りに何駅も歩いて帰ったり、
休日も気に入った街を歩き回るのが大好きでした。

それが出産などを機に、歩くのは自宅周辺のみ、
買い物はネットに頼りっぱなしの日常になってしまいました。

すると体重は増える一方だし、運動不足を感じるようになって、
久しぶりにウォーキングをしてみました。

大きい歩幅ででどんどん歩くのは久々に爽快感、
だったのですが、なんだか股関節が痛みだしました。

次第に歩幅はちいさくなり、股関節をかばうような歩き方に。
右ひざも気持ちカクカクとと鳴り出し、傷みを伴うように。

脚をかばうように帰宅して、関節痛の原因を調べてみると
「筋肉が固まっていること」が多いそう。

確かに、それは自覚がありました。
ストレッチなどもやらずに、いきなり長距離を歩きだして
しまったので、固まった筋肉をいきなり動かして
痛みがでたのかもしれません。

久々のウォーキングは、まずストレッチなどで体をほぐして、
温まったところでまずは短い距離からはじめて見るべきでした。

それで父が冬に言っていた言葉を思い出しました。
以下は父が話してくれた事です。

寒さの所為か階段を上がると膝の節々が痛い。
年齢と共に体重が増えてしまったのも
要因かもしれないです。

若い時は階段の降りる速度ももっと早く
おりられたのですが、今は若い子が軽快に階段を
降りていくのを見ると、自分がやったら怖くて
できないと老化を実感する。

若い頃は自分もやれたのになーと溜息をつく。

そこで楽しみなのが週に一回の温泉。
近くにある温泉施設へ行くと、関節痛は少し和らぐのです。

温泉のお湯がしばらくはこの関節痛を緩和させてくれる。
おじいちゃんみたいだけど、疲れも取れるので実は昔から、
温泉は好きでしたのです。

実家の県がすぐ群馬県なので、群馬には日帰り温泉が
多くあり車で少し走らせると温泉施設があるんです。

遠出もしたりしてましたが、現在では実家からも
離れてしまって、近場の所謂スーパー銭湯で
関節痛に対処しているのです。

夏場の温泉もいいですけど、やはり温泉は冬場がいいです。
体も温まるので一週間に一回は欠かせないのです。

温泉きらい、運動も嫌いという場合は別の方法でコレ良いかも?
アンチノビン